①スギ花粉大量飛散! ②医院の移転 ③予約制終了について

2013年03月24日(日)

Ⅰ.花粉症 
Ⅱ.医院の移転 
Ⅲ.予約制終了

まだ寒い日はありますが、
確実に春の足音が近づいてきています。

今年はスギ花粉がかなり多く飛んでいます。
この25年間で3番目に多いと予想されています。
実際、3月に入り本格的に飛び始めました。
このところは「かなり多い飛散」の日が続いています。

新潟では3月半ばから4月上旬がピークで
4月いっぱい飛散すると予想されています。
それに追い打ちをかけるように
黄砂とPM2.5が飛んできて症状を悪化させています。

そこで先回のブログにも書きましたが
今一度、花粉症について詳しく触れたいと思います。

今年は花粉が多くて大変ですよねー!
院長は目が小さいからいいけど。
私は目が大きくて・・・・

Ⅰ.スギ花粉症について

①何故こんなにスギ花粉が多い?

戦後の日本では建材として全国で
スギがたくさん植林されました。
しかし安価な木材が海外から大量に輸入され
スギは伐採されることなく放置されました。

スギは樹齢30年あたりから花粉を大量に飛散させ
その後30年から50年ほど多くの花粉を飛散させます。
ヒトシーズンで1本のスギから1Kgの花粉が飛びます。

そのような杉が今の日本にはたくさんあり、
昭和の終わりころから花粉も急激に増え
スギ花粉症の方が激増しております。

それに、排気ガスなどいろいろな環境条件や
人間側の体の要因が重なり合って患者さんが
増えているのが現状です。

②日本人における花粉症の割合

『鼻アレルギー診療ガイドライン2013』によると
鼻アレルギーは日本人の全人口の約40%で
スギ花粉症は約4千万人(同26%)となっています。
日本人の4人に1人が花粉症となり
現代病と言われる所以となっています。

③新潟県は?

新潟県の鼻アレルギーは県民の26%で
宮崎県に次いで鼻アレルギーが少なく
スギ花粉症も15%と全国で10番目に少ない県です。

ちなみに鼻アレルギーの最も多い県は
山梨県で県民の54%が鼻炎で、
スギ花粉症も45%となっています。
県民の半分が花粉症ということになります。

関東や東海、近畿ではスギ花粉症は40%前後で
4月から関東になどに進学される方や
この時期に関東に行かれる方は要注意です。
新潟に比べかなり多くの花粉が飛びます。


私の場合はクシャミがねー!
うん、これはアクビでしょー!

④発症年齢は?

子供ではダニやハウスダストによる
アレルギー性鼻炎がよく知られています。
以前は幼少児の花粉症はまれでしたが、
最近は幼稚園児での発症も多くなっています。

10歳代では30%以上が花粉症となり
60歳台前まで30%以上と高率です。
高齢者での発症もまれではありません。
「この年で花粉症?」と言われる方もおりますが
そうなんです、花粉症なんです!

⑤スギ花粉症の症状は?

・鼻(100%)くしゃみ、鼻水、鼻づまり、かゆみ
・目(98%)かゆみ、なみだ、ヒリヒリ
・のど(50%)かゆみ、咳、痛み、違和感、いたがゆさ
・皮膚(30%)顔や手のかゆみ、いたみ、皮膚の荒れ
・耳(20%)かゆみ

・全身的
 頭重感・頭痛(70%)、だるさ(30%)、不眠(30%)
 いらいら(20%)、頭痛(15%)、微熱(10%)

などとなっています。
よく「風邪が治らない」と受診される方もいます。
症状が似ていますので注意が必要です。

では、次に自分でできる花粉症対策について
触れてみます。

これもアクビー?
いやこれは、ブン様の高笑い!
キャットバスを独り占めにして。

⑥スギ花粉症対策(セルフケア)

<花粉情報>
を知ることも大事です。
具体的には、天気予報や新聞などでも
毎日知ることができます。
天気がよく、風の強い日は日中を中心に
花粉がよく飛びます。
また雨の日の翌日も要注意です。

<はなこさん>
環境省の「はなこさん」にアクセスすれば
上越、中越、新潟の花粉の飛散状況を
1時間単位で見ることができます。
全国の情報も見ることができますので、
他県にお出かけの方はチェックしてみて下さい。

<お出かけの際に>
まずメガネ、マスクは必需品です。
これにより30~60%症状が軽減します。
マスクは鼻の横をしっかりガードしましょう。
髪は束ね、帽子もいいようです。

<コンタクトの方>
花粉や黄砂が多い日は
角膜に傷がつきやすくなります。
そのような日はメガネがいいようです。

また点眼薬は、
コンタクトが白濁することがあります。
点眼して10分以上してからコンタクトをつけましょう。

私は目でーす!
マリンちゃんと同じく大きくてきりっとした目です。
院長の目は垂れていて、落っこちそうだ。

やっぱメガネでしょ!
俺ブン様なんだから、
もうちょいかっこいいのにしてくんね!

<お出かけの服装>
表面がツルツルした素材の服装は
花粉が付きにくくなります。
毛羽立った衣服は避けましょう。

上着は玄関に置き、寝室に
持ち込まないことも大事です。

外出の際は、なんといってもこれ!
リード付きベスト!
でもうっとうしいなあ!

私はこの赤いベストがだーい好き!
花粉じゃなく、ほこりがつきそー!

<帰宅時>
家に入る前に衣服と髪の
花粉をよく払いましょう。
手洗い、うがい、洗顔もいいようです。
目洗いも効果的です。

<掃除と洗濯>
まず花粉が多い日には
窓はできるだけ開けないことです。
窓際の拭き掃除はお勧めです。
布団や洗濯物の外干しは控えましょう。
着替えた途端、布団に入った途端
グスグスがひどくなります。

<寝る前に>

枕の周り1mぐらいの範囲を
ウェットティッシュなどで拭くと
寝ているときの症状が軽くて済みます。

おーっと、面の皮がひんむけそう!
ユン君の豪快な大あくび。

⑦治療について

鼻水やくしゃみがたくさん出て、
鼻がつまり、目もかゆい!となると
仕事や勉強になかなか集中できません。

鼻つまりがあると、学業成績が劣ることも
わかってきています。
しっかり治療しましょう。

<市販薬>
内服、点鼻、点眼と市販薬もいろいろ出ています。
医師が処方する薬と比べどちらかというと、
古い薬が多く、弱めの薬が多いようです。
また、結構いい値段がします。
もちろん市販薬で不十分という方も
多くいらっしゃいます。

<診察と治療>
私は、まず受診された方の症状を
十分に聞くようにしています。
人によって症状も所見も様々です。

その上で、その人に会った内服薬、
人によっては、点鼻薬、点眼薬の処方します。

内服薬も薬の強さ、種類、飲み方など
いろいろあります。
その人に合った処方を心がけています。

そして効果と眠気などの副作用を
2週間後に確認します。
薬が合っていればは1か月の処方もします。

<初期治療>
これは花粉症が本格的に始まる前、
新潟では2月下旬から、予防的に
内服による治療を始める方法です。
はやめに治療をすると
そのシーズンの症状が軽くて済みます。
これを是非お勧めします。

<検査>
できれば一度血液検査をお勧めします。
自分の体のアレルギーの状態を
知っておくのも大事です。

しっかり治療して
快適な春をお過ごしください。

おーい、みんな、なんかだるくねー!
花粉症かなあ?
おれ、いっつもだるいんだけど・・・・
俺たち猫の性分かなあ・・・

Ⅱ.医院の移転について

当院では来院される患者さんも多くなり
駐車場や待合室が手狭となっております。
また車いすの患者さんも多くなり
玄関やトイレの不便さが指摘されています。

そこで来年(2014年:平成26年)の秋に
医院を移転することとしました。

移転場所は、現在の医院から800mと近くです。
具体的にはビッグスワンとエコスタジアムの
間の大きな通りに面したビッグスワン側で、
ビッグスワンより400m亀田よりです。
今、大造成されていますのですぐわかります。

弁天橋通りの、たわら屋と第四銀行のところの
T字路を市民病院に向かって400mの右側です。
現在の医院から車で3~5分程度です。

駐車場は現在の26台から45台と広くなります。
また新たな薬局にも「お楽しみ企画」があるようです。
電子カルテの導入も予定しており、
受診からお薬の会計までの時間が
今以上に短くなるように頑張ります。

新しい医院も
よろしくお願いいたします!

現在の医院。
もうしばらく、こちらでよろしくお願いいたします。

Ⅲ.予約制の終了について

当院では開院以来、医院受付と電話にて
診察の予約を行って来ました。

しかし、来院される患者さんも増え
予約患者さんの待ち時間が長くなり、
さらには予約をとれない患者さんが
大変多くなってきました。

そこで、患者さんお待ち時間と事務効率も考え、
予約制をこの6月末をもって終了することとしました。

7月からは基本的に来意された順に
診察させていただきます。
ご迷惑をおかけすることもあるかと思いますが
どうぞご理解くださるようお願いします。

私からもどうぞよろしくお願いします。

今回のブログは長くなりました。
花粉症は4月いっぱい続きそうです。
しっかり治療されてください。

移転と予約制終了については
院内にも掲示いたしました。

大滝耳鼻科クリニックを今後とも
どうぞよろしくお願いいたします。

僕からもよろしくお願いいたします。

もすぐ春本番です!

皆さんお元気で!

© ohtaki-ent-clinic.